こんにちは!うきょーです!
みなさんCoffeeLint使ってますか?
僕はあんまりCoffeeは書かないんですが、ちょっと使ってみようかなーと思っているアプリがあるので、それの下準備をしています。
coffeelintは便利ですがいちいち
1
| $ coffeelint hoge.coffee
|
とかするのはだるいですよね!
なのでgrunt.jsを使いましょう!
(grunt.jsの説明は別にしません)
使い方
ほぼ自分用でnpmとかには登録してないのでがんばってください!
まずはCoffeelintを入れます。
1
| $ npm install -g coffeelint
|
取ってきます。
1
| $ git clone git://github.com/yaakaito/grunt-coffeelint.git grunt-coffeelint
|
タスクをコピーします。
1
2
| cd grunt-coffeelint
cp -rf tasks your/grunt/dir
|
あとはロードしてconfigを埋めます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
| grunt.loadTasks('tasks');
grunt.initConfig({
// ...
coffeelint : {
all : {
files : [
'coffee/*.coffee'
]
}
}
});
|
いざ!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
| $ grunt coffeelint
Running "coffeelint:all" (coffeelint) task
[ 'coffee/*.coffee' ]
✓ coffee/a.coffee
✓ coffee/b.coffee
✓ Ok! » 0 errors and 0 warnings in 2 files
Done, without errors.
|
やりましたね!!!!
まとめ
grunt.js便利なので使いましょう。